臨床心理学
初めての学会参加 日本心理臨床学会第44回大会
2025年11月14日

本学では大学院生の学会活動を推奨しています。今回、神戸で開催された日本心理臨床学会第44回大会に初めて参加した修士1年生の感想をご紹介します。
私は今回、9月5日〜7日に開催された日本心理臨床学会に、初めて参加しました。人生初の学会ということもあり、緊張と期待を抱きながらの参加となりました。事例研究発表では、臨床現場でのケースや、そこから得られた知見を聞くことができました。質疑応答では、さまざまな分野からの視点による質問が飛び交い、非常に刺激的で勉強になりました。自分の関心のあるテーマについて、専門の先生方が語られる内容はどれも興味深く、一つひとつから大きな学びを得ることができ、感動を覚えました。来年の学会参加までに、さらに知識を深め、今回以上に多くのことを理解しながら参加できるよう、今後も学びを重ねていきたいと思います。

私は今回、主にポスター発表や、興味を惹かれた事例研究発表を聴講しました。ポスター発表では、発表者の方と直接お話ししたり、質問をしたりといった交流ができ、非常に貴重な体験となりました。また、会場には書籍販売コーナーもあり、心理学に関連するさまざまなテーマの書籍が並んでいました。自分の関心に合った書籍を見つけて購入することができたので、これからじっくり読み進め、今後の修士論文の執筆にも役立てていきたいと考えています。今回の学会参加を通して得られた学びを、今後の研究や実習などにも積極的に活かしていきたいと思います。
