臨床心理学専攻

修士論文

2022年度(R4)

修士論文題目
  • 心理療法におけるポジティブ感情の相互的感情調節プロセスモデル構築と実証的検討
  • 現代青年期女性における適応的な自立についての一考察 ―ロールシャッハ法のイメージカード選択を手がかりとして―
  • 心理療法における笑いについての探索的研究
  • 青年期心理臨床における初期中断に繋がる来談抑制要因
  • 青年期の依存性についての研究
  • 知的障害児・者のきょうだいが望む支援について ―生育過程の語りから―

2021年度(R3)

修士論文題目
  • 母親の子離れのプロセスについて
  • 自傷行為に影響を及ぼす要因に関する臨床心理学的研究
  • AEDP(加速化体験力動心理療法)におけるセラピストの共感がクライエントの被共感体験につながるまでの過程

2020年度(R2)

修士論文題目
  • 大学生の不登校予防のための心理教育プログラムの検討 ―大学生の援助要請とピア・サポートに注目して― 
  • 周産期の喪失を経験した母親及びその家族へのケアに関する研究 ―多職種連携における心理支援の観点から― 
  • 青年期から育児期における母親の親性の発達過程とその育成に関する支援について 
  • 障害児・者のきょうだいの障害受容過程 ―障害児・者のきょうだいの語りから読み解く― 

2019年度(R1)

修士論文題目
  • コンパッション・フォーカスト・セラピーの効果に関する研究-他の介入技法との比較において-
  • 女子大生における友人関係のとり方、ソーシャルスキルと居場所感の関連について
  • 首尾一貫感覚と月経随伴症状との関連性の検討-月経困難症の予防を目指して-
  • 高校生の進路選択における親子間葛藤とその対処方略が自己肯定感に与える影響

2018年度(H30)

修士論文題目
  • イヌの介在による心理学的効果の検証-心理臨床場面への応用に向けて-
  • 一般臨床群における心理相談室への被援助中断に関する探索的研究
  • 初学者における心理療法の終結-喪失反応に注目して-
  • 女性同性愛者のアイデンティティ形成について-異性愛主義の視点に注目して-
  • 現代女子青年の友人関係の取り方と自己愛傾向,自尊感情との関連について
  • カウンセラーの介入の違いが反芻・ 省察および抑うつなどの症状や、自尊感情・自己への思いやりに及ぼす影響
  • 代表的パーソナリティ障害の特徴にみられるオーバーラップと独自性の背景要因の検討~愛着スタイルの観点から~

2017年度(H29)

修士論文題目
  • 青年期女子の過剰適応を規定する親子関係の諸要因について-Masterson,J.F.の理論を踏まえて-
  • 妊娠期~出産後における女性の心理的変化と心理的サポート-女子大学生および母親の妊娠・出産イメ ージと母子画、働く母親への半構造化面接-
  • アサーションが摂食障害傾向および自尊感情に及ぼす影響
  • スーパーヴィジョンにおける情緒的サポートに関する研究-セラピストの共感疲労の視点から-
  • 自己心理学の観点から見たキレる現象について-自己対象体験、自己愛的抑うつ、自己愛的憤怒との関連-

2016年度(H28)

  • 日本人の対人不安発生プロセスの検討-文化的自己観の影響-
  • 初学者のスーパーヴィジョンプロセスについて
  • ストレスフルな体験の意味づけの過程と情緒への気づき について-臨床1事例の質的検討-
  • 家族関係認知と食行動との関連
  • 正常解離に関する研究-最早期記憶とTATとの比較から-
  • “思い出し羞恥”の特質と変化の検討

2015年度(H27)

  • 発達障害児支援に携る学生ボランティアが抱える困難について-学生への支援策の検討に向けて-
  • カウンセラーの共有不全経験についての検討
  • 臨床心理士を目指す院生同士の関係性とピアグループの関連
  • 青年期における対人場面での自分についての苦悩-対人不安の程度による違いの検討-